蒜山の薪でJUNログ生活
JUNログ別荘地で集めた木で薪を作り割る手間もかかりますが、薪ストーブライフがより豊かに、楽しくなること間違いなし!
2023/7/11現在 キャンプ用のミニ薪の販売開始中!ナラなので火持ち抜群
※キャンプ用コンロに収まるように大きさ調整してあります。
キャンプ用薪 価格は一束で600円
2022/12/11現在 薪ーストーブ用の薪の販売は終了してます!
蒜山でキャンプするならKAYABE堂のナラで決まり!
量販店の薪は杉などが多いのですぐに燃え尽きます。
「蒜山の薪の入手はKAYABE堂で」
JUNログで使っている薪の中でもおススメなのは蒜山に自生しているナラの天然ものです。
寒冷地であり木の成長スピードも遅いので目が詰まった重量がある薪になります。

よって燃焼カロリー熱量を見ても最強で、火持ちの良さは最高で、薪を入れて燃え出した時の香ばしい香り、パチン!パチン!と火の粉がでる音がなんとも心地良い高級薪です。
蒜山kayabe堂は火持ちがとっても良いため、新たな薪を足す必要もぐんと減り、当然ながら灰の出る量も減ります。
蒜山の薪はkayabe堂でゲットできます。
「巷では質の低い薪ばかりが出回っている」
「みんな上質な薪を手に入れて喜んでくれます」
一般的にも【高級感】や【質の高さ】知られるナラは密度が0.80 g/ 前後と非常に高く、最高級の薪とされています。オーロラのようにゆらゆらと揺らめく炎の美しさは見ているだけで心が安らぎます。
薪の品質 蒜山の薪は高密度!
蒜山kayabe堂の薪は、全て蒜山の天然風でkayabe堂専用の薪棚にて乾燥、保管・管理をしております。 乾燥方法は自然乾燥です。蒜山の強風と凪を繰り返すことで薪の亀裂にメリハリがあり、芯からの乾燥を促し含水率25%以下になるように調整をしております。

よって抜群の燃焼時間と熱量カロリーを生み出し、中国地方の薪として蒜山の薪が高級品とまで言われる理由はここにあります。
やっぱり長時間の安定した燃焼が魅力であり、美しい炎と鋳鉄ならではの重厚感ある薪ストーブは別荘の圧倒的な存在感を高めます
蒜山kayabe堂の薪の特徴
1、蒜山の原生林にて標高が高いため年輪幅が狭く均一であり密度が高い。
2、ナラ、クヌギなのでとてつもない熱量カロリーを生み出すので薪の入れすぎに注意。
蒜山高級薪の注文はkayabe堂にて直接頼むことができます。
玉切りのみ 1立米 20000円 軽トラ2杯分
薪割り済 1立米 30000円 軽トラ2杯分
蒜山地区は電話1本で無料配達してくれるのでおススメです!
その他真庭市内や、江府町、伯耆町、倉吉市、三朝町などは、別途ガソリン代がかかるのでご相談ください。
薪棚が無い方も注文時にkayabe堂にご相談ください、kayabe堂特製の専用薪棚も有料にて設置してもらえる場合があります。
※蒜山地区に限る。
蒜山kayabe堂の薪は専用薪棚で最終乾燥を終わらせる事でとっても良質な薪へと進化します。
2022/12/11現在 今シーズンの薪の販売は終了してます!
キャンプ用のミニ薪は随時販売開始中!
KAYABE堂はこちら 薪購入の方は直接どうぞ
〒717-0604
岡山県真庭市蒜山西茅部312
薪の購入は 0867-45-0082 薪の担当 諏訪伸一
コメント