
10月4日の夕方に別荘地内の近所の方が管理棟まで訪ねてきました。なんと 空き家の軒下にスズメバチが巣を作っているとの事!さっそくその場に居合わせた方たちと巣を見にいきました。巣の周りを元気よく飛び回るたくさんのハチ達…。皆さんと相談した結果、あと2か月もすれば巣立っていなくなるだろうから放置しましょう、という事に。
しかし大の虫嫌いなわたし。そして、JUNログのお客様が万が一被害に遭われたら大変!
蒜山高原328農園さんに即電話です。
※12年前に日本ミツバチが減少していることを危惧され、養蜂を始めた方。ミツバチの暮らしを守ることを第一に考えられていて、ミツバチが生きていくために必要な蜜は残して採蜜されるので328農園さんの蜂蜜はとっても希少。
1匹のミツバチが一生で集められる蜜はなんとたったティースプーン1杯!
瓶に入った蜂蜜を見てミツバチさんに感謝…328農園さんのミツバチ愛の話を聞くと虫嫌いの私もミツバチさんが可愛くなってきます。
しかし、スズメバチ。君はだめだ。
電話で状況を話すと328農園さんが養蜂を始めるきっかけとなったお師匠さんが30分後には軽トラで颯爽と駆除に来てくれました!
「こりゃ、でかいが」と言いながら、空き家の茂みに入っていきます。(え?半袖だけど大丈夫なん???)
茂みから帰ってこないおじちゃんに、軒下3mほどの高さにいる30センチ大はある巣…結構大きいと言ってたし、さすがに無理だって言われるかも…
不安になったのも束の間、帰ってきた!!
「ほな、これからとるわ」
「はい…え?あ!ありがとうございます…!」
展開の早さについていけない私を置いて、どんどん準備を進めるおじちゃん。
「危ないから離れときー」防護服にお着替え中のおじちゃんの言葉に甘え一旦帰宅し待つこと20分。
ポリポリとアーモンドをつまんでたら電話だ!
「巣は取ったけど、まだ巣に戻って来てない蜂もおるからしばらくは近づかんように。数日でおらんくなるわ。」
ちょっと!もう帰ろうとしてる!!
行くから待ってて!と引き留めて、現場へ戻ると
軽トラの後ろにはバスケットボールより大きい巣が袋の中に!
袋の中ではブンブン蜂が飛び回っています。
「これ持って帰ってどうするんですか?」聞かずにはいられない私。
「食べるんじゃわ」
「食べる!!」(やはり!)
食べるのが目的なので殺虫剤は使わずに駆除するそうで、話している最中も袋の中にアルコールをかけて蜂を酔わせていました。
(蜂はアルコールに弱いらしい)
今回駆除してもらったのはキイロスズメバチ。
巣に近づくだけで攻撃してくることもある凶暴な蜂さんで駆除して正解だったようです。
駆除費用は15,000円!
趣味でとってるだけだから、と良心的でした^^
紹介してくれた328農園さんとそのお師匠さんに感謝。
蒜山高原328農園さんの天然蜂蜜はGREENable HIRUZENでお買い求めいただけます。
コメント